「会社を大きく変えていこう、という様々な取り組みのひとつが”名刺”でした」(日産アーク 飯田様)
日産アーク様は、全従業員の8割以上が技術職という、高い技術力を柱とした企業構成を特徴としています。同社では、高度な専門知識を持つ社員がそのスキルを最大限に発揮できるよう、効率的な業務フローの構築や働きやすい職場環境づくりに注力されています。今回、研究部門の飯田様と向井様を中心に、会社全体の変革を目指すプロジェクトが始動し、多角的な視点を取り入れた取り組みにより、企業の成長を支える新たな仕組みづくりに挑まれています。
そのような取り組みのなか、社内で運用している複数のシステムの見直しが進行しており、その一環として名刺発注システムの改善プロジェクトがスタートしました。従来は複数の機能を備えた一つの統合システムを利用していましたが、各機能を分離し、それぞれに最適なシステムを選定する方針へと転換。その結果、名刺発注の分野ではより柔軟で効率的なシステム運用が実現できるクラウド名刺発注管理サービスcorezo(コレッソ)が採用されました。
複数のシステムを比較検討した結果、corezoは直感的で見やすいインターフェースと、柔軟な承認ルート設定機能が高く評価され、最終的に選定されました。加えて、デザインの柔軟性や印刷に関する豊富な知見も評価ポイントとなり、選定を決定づける要因となりました。
「渡したときに、印象に残る名刺にしたいと思いました」(日産アーク 向井様)
今回の見直しにおいて、山櫻が紙製品の会社であることも大きなポイントでした。従来のサービスでは選べる用紙がケント紙のみという状態でしたが、山櫻では環境に配慮した多様な用紙を取り揃え、企業価値を反映できる選択肢が増えました。採用されたタンザニアコットンは、高級感ある質感とリサイクル可能な素材が特徴で、名刺という企業の「顔」にふさわしい用紙として選ばれました。
corezoの導入に際しては、既存の運用方法を大きく変更することなく、新システムへ移行できた点が成功の鍵となりました。社員データのインポートや名刺情報の集約についても、新旧システムで大きな差がなかったため、移行作業はスムーズに進行しました。また、新システム稼働の1か月前には専用マニュアルが作成され、社員が事前に操作に慣れる環境が整備されました。さらに、導入時にはcorezoのサポートチームが柔軟に対応し、スケジュール通りに運用を開始することができました。
corezo導入後、日産アーク様では以下の成果がありました。
さらに、他の社内改善活動(例:休憩スペースの設置、福利厚生の拡充)との相乗効果も生まれ、より働きやすい職場環境の実現に大きく貢献していることが確認されました。
名刺用紙の選定においては、「環境に配慮した製品を使用しつつ、企業の価値観を伝えられるデザイン性の高い用紙」が求められました。その結果、タンザニアコットンが採用されました。名刺は会社の顔としてお客様にお渡しする最初のツールであるため、その品質やデザインにこだわりを持つ企業が増えている中、同社でも「環境配慮型の名刺」としてアピールポイントを高める工夫がされました。デジタル名刺に対し、手渡しが基本となる紙面の名刺では、タンザニアコットンの触感の良さも選択のポイントとなりました。
名刺の見直しは、企業理念を体現し、環境への配慮とブランド価値の向上を両立する取り組みとして、日産アーク様の戦略的な姿勢を示しています。特に、タンザニアコットンの採用は、企業の高級感を強調しつつ、環境に配慮した素材選定として注目されました。この活動は、名刺という企業の顔にふさわしい質の向上を実現すると同時に、福利厚生の充実やオフィス環境の改善など、働きやすい職場づくりを目指した他の施策とも連動し、企業全体の価値向上に大きく寄与しています。
■ 導入企業の概要
会社名:株式会社日産アーク
代表者:代表取締役 社長 浅見 孝雄
設立年月日:1990年12月17日
所在地:神奈川県横須賀市夏島町1番地
WEBサイト:
https://www.nissan-arc.co.jp/
普段の名刺発注業務に効率が悪いと感じていませんか?人事異動時期には名刺の発注作業が集中し、作業負荷が大きいことも。
また、名刺を複数のサプライヤから購入していて、品質・仕様・価格がばらばらになってはいませんか?
そんな企業様におすすめのcorezoの便利で豊富な機能をご紹介いたします。
株式会社VOREAS 様
プロバレーボールチーム”ヴォレアス北海道”は、プロスポーツチームとして世界初となる持続的な環境と経済を目指す「VOREAS GREEN DEAL宣言」を提唱。環境に対する意識を高く持つ企業が選ぶ、メッセージ性のある名刺について代表取締役社長 池田氏に話を伺った。
導入事例を読む
三共食品株式会社 様
名刺はその人の「顔」となる重要なビジネスツール。名刺を渡す場面は自身の働き方の想いを伝える絶好の機会でもある。調味料や乾燥野菜などの加工食品の製造・販売を行う三共食品株式会社はOne Planet Paper®(通称バナナペーパー)を名刺用紙として採用。顧客からの印象や社員の反響について、BIG BOSSこと代表取締役社長 中村氏と川瀬氏に話を伺った。
導入事例を読む
パーソルホールディングス株式会社 様
「人と組織の成長創造インフラへ」をグループビジョンとし、人材派遣の「テンプスタッフ」、転職支援の「DODA」、アルバイト求人情報サービス「an」、「LINEバイト」などを手がけるパーソルホールディングス株式会社様。今回は、名刺のこだわりのポイントと、パーソルホールディングス様独自の名刺を使った新入社員交流の取り組みについてお話を伺いました。
導入事例を読む