株式会社ウェルカム様はこれまで、名刺発注業務においては以下のようなプロセスを踏んでいました。まず、Excelフォーマットに必要な情報を入力し、印刷業者へメールで発注依頼を行います。その後、印刷業者から送られてきた校正データを確認し、最終的に納品を受けるという流れです。
しかし、フォーマットへの入力は手間が多く、発注から納品の進行に時間と労力がかかっていました。また、各店舗納品ができなかったため、本社納品後に振り分けという作業も発生していました。
株式会社ウェルカム様とcorezoの出会いは SmartHRをもっと便利に活用するためのアプリストア「 SmartHR Plus (スマートHRプラス) 」でした。
corezoを選ばれた理由のひとつとして、従業員情報が登録されているSmartHRと連携できる点にあります。
従来の発注方法では、名刺情報の入力が手作業で時間がかかることが課題でしたが、SmartHRのデータベースを活用することで、名刺作成に必要な情報をcorezoに簡単に取り込むことができ、従業員情報と名刺情報の二重管理が不要になりました。さらに名刺作成時の情報転記作業がなくなったことで、手作業による入力ミスの防止、発注から納品までの工程数の削減やリードタイムの短縮にもつながりました。
また、corezoでは納品先・請求先の登録が可能で、あらかじめ登録された支店や店舗ごとに納品先や請求先をまとめることができます。出張先やご自宅に届けたい場合には、直送先を指定することもできます。名刺の振り分け作業がなくなったことも総務部門の業務改善につながったと考えられます。
1. 情報更新の手間削減
人事異動や入社・退社が発生するたびに人事マスタで情報が更新されるため、名刺発注システムも自動的に最新の情報に同期されます。これにより、名刺発注担当者が個別に情報を確認・入力する手間が削減され、業務効率が向上します。
2.情報の一元管理
人事マスタと名刺発注システムを連携させることで、情報が一元管理され、名刺情報が常に正確で最新のものになります。これにより、社内の情報の整合性が保たれます。
3. コスト削減
入力ミスや情報更新の遅れによる名刺の再発注や修正を削減させることで、コスト削減につながります。また、名刺発注にかかる人件費も削減でき、全体的な経費削減が期待できます。
■ 導入企業の概要
会社名:株式会社ウェルカム
代表者:代表取締役 横川正紀
設立:2002年7月
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山 1-24-3
WEBサイト: https://www.welcome.jp/
普段の名刺発注業務に効率が悪いと感じていませんか?人事異動時期には名刺の発注作業が集中し、作業負荷が大きいことも。
また、名刺を複数のサプライヤから購入していて、品質・仕様・価格がばらばらになってはいませんか?
そんな企業様におすすめのcorezoの便利で豊富な機能をご紹介いたします。
普段の名刺発注業務に効率が悪いと感じていませんか?人事異動時期には名刺の発注作業が集中し、作業負荷が大きいことも。
また、名刺を複数のサプライヤから購入していて、品質・仕様・価格がばらばらになってはいませんか?
そんな企業様におすすめのcorezoの便利で豊富な機能をご紹介いたします。
株式会社VOREAS 様
プロバレーボールチーム”ヴォレアス北海道”は、プロスポーツチームとして世界初となる持続的な環境と経済を目指す「VOREAS GREEN DEAL宣言」を提唱。環境に対する意識を高く持つ企業が選ぶ、メッセージ性のある名刺について代表取締役社長 池田氏に話を伺った。
導入事例を読む
三共食品株式会社 様
名刺はその人の「顔」となる重要なビジネスツール。名刺を渡す場面は自身の働き方の想いを伝える絶好の機会でもある。調味料や乾燥野菜などの加工食品の製造・販売を行う三共食品株式会社はOne Planet Paper®(通称バナナペーパー)を名刺用紙として採用。顧客からの印象や社員の反響について、BIG BOSSこと代表取締役社長 中村氏と川瀬氏に話を伺った。
導入事例を読む
パーソルホールディングス株式会社 様
「人と組織の成長創造インフラへ」をグループビジョンとし、人材派遣の「テンプスタッフ」、転職支援の「DODA」、アルバイト求人情報サービス「an」、「LINEバイト」などを手がけるパーソルホールディングス株式会社様。今回は、名刺のこだわりのポイントと、パーソルホールディングス様独自の名刺を使った新入社員交流の取り組みについてお話を伺いました。
導入事例を読む