SDGsのヒント Vol.2 みんなの選択が“未来”を変えるエシカル商品のススメ
SDGsの重要性は認識しながらも、どのように行動すればよいか分からないという人もいるのではないでしょうか。しかし、私たち消費者だからこそできる問題解決の行動があります。今回は、消費者ができる未来を変える行動「エシカル商品の見分け方」についてご紹介します。
エシカル商品とは?
エシカルとは「倫理的な」「道徳的な」という意味を持つ英語です。分かり易く言い換えると「環境や社会・経済などに配慮すること」といえます。環境や社会・経済に配慮した商品は「エシカル商品」と呼ばれ、その商品を消費することは「エシカル消費」といえます。エシカル商品の具体例を挙げると、間伐材を使用した紙製品や地元で生産された農作物、障害のある方が作成された工芸品など多岐に渡ります。
エシカル商品が未来を変える
私たちの身の回りにはエシカル商品がある一方で、利益をあげるために違法な製造工程で作られた製品も残念ながらあります。例えば、違法に伐採した森林を原材料とした製品や児童労働によって生産された製品などです。消費者がこれらの違法な製品ではなくエシカル製品を選択し購入することは、実は社会を変えることができます。企業は売上がなければ存続できません。消費者がエシカル商品を選ぶことで、違法な商品を製造する会社を市場から退場させることができます。それによって違法な森林伐採や児童労働を社会からなくすことができるのです。このようなエシカル商品を積極的に購入する活動を「ボイコット(不買運動)」の反対語として「バイコット」と呼ばれます。
エシカル商品の見分け方
エシカル商品の見分け方は第三者認証マークの有無で、確認することができます。第三者認証マークとは公正な第三者が基準を決めて、その基準に適合した製品につけることができます。森林認証マークや海洋認証マーク、オーガニックコットン認証マークなど様々な認証マークがあります。商品の購入の際には、これらのマークが付いている商品を購入することでエシカル消費を実現し、バイコット活動となります。
SDGs(持続可能な開発目標)との関係
エシカル商品/消費はSDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」に大きく関わりがあります。私たちはつかう責任として、環境や社会・経済に配慮された商品であるか、確認することが求められています。また購入する製品によって目標7「エネルギーをみんなに そしてグリーンに」や目標14「海の豊かさを守ろう」、目標15「陸の豊かさも守ろう」など多様な目標に関わりがあります。
関連情報
寄付つきやフェアトレードなどの商品・サービスを消費者目線でレビューするWebメディア「buycott(バイコット)」では、環境・森林保全や被災地支援、食糧問題や動物愛護など様々な社会問題から記事をチェックすることができます。
未来を変えるお買いものメディア
buycott
http://buycott.me/